【介護福祉士が教える】食事前に簡単!自宅でもできる口腔体操

こんにちは!『よりごころ。』をご覧いただきありがとうございます。

よく介護施設の食事前に行われているのが、食事前の口腔(嚥下)体操です。

口腔体操は、嚥下機能を改善し、誤嚥や嚥下障害のリスクを減らすことを目的としています。

本日は、自宅でもできる口腔体操について、いくつか取り上げていますので、ぜひ、ご自宅でも試してみてください。

※ただし、個々の高齢者の健康状態や能力に応じて、体操の内容や強度を調整することが重要です。また、安全な環境で行うことも大切です。

舌のエクササイズ

口の体操のイラスト8
口の体操のイラスト7
口の体操のイラスト10
口の体操のイラスト9

 

①口を開けて舌を出し、上下左右に動かします。

②舌を上下に動かし、口の中で円を描くようにします。

 

②唇のエクササイズ

口の体操のイラスト4
口の体操のイラスト3

 

①「うー」「いー」と声を出して繰り返しながら、唇を突き出す、細く伸ばすを繰り返します。

②虫歯を防ぐために、唇を閉じた状態で歯を軽く噛む動作を行います。

 

喉のエクササイズ

口の体操のイラスト2
口の体操のイラスト3
口の体操のイラスト4

 

①喉の奥を意識して、ゆっくりと深呼吸を行います。

②「あー」「いー」「うー」という声を出しながら、あいうえおを最後のんまでゆっくりと行います。

 

嚥下運動

口の体操のイラスト6
口の体操のイラスト2

 

①唾液を集め、数回のゆっくりとした嚥下を行います。その後、数回の速い嚥下を行います。

②小さなサイズの食品(ゼリーやソフトな果物など)を口に含み、ゆっくりと嚥下します。

 

口の周りの筋肉を鍛えるエクササイズ

合唱のイラスト(カジュアル)

①「パ」「タ」「カ」「ラ」と順に発音してもらう。(パタカラ体操)

②3回ほど繰り返したら、次は早口で「パタカラ」を5回~10回ほど繰り返す。

いかがでしたか?

これらの口腔体操は、日常的に継続して行うことで嚥下機能を改善し、高齢者の健康をサポートすることができます。

ただし、高齢者が体操を行う際には、周囲に注意深くサポートが必要であり、体操が安全に行える環境を整えることが重要です。

 

ご清聴いただきありがとうございました。
今後も『よりごころ。』をよろしくお願いいたします。

PAGE TOP